MENU

2025年の『テーマ』

あけまして、おめでとうございます。

2024年を振り返ると

迷い・彷徨った1年間でした。

今年は「迷い」ではなく、ワクワクする・楽しい選択や行動に繋げれる1年にしたいと考えています。

そのために『2025年のテーマ』を設定しました。

このテーマを軸に、この1年間を過ごし、ワクワクする・楽しい人生、ストーリーを創っていきたいと思います。

目次

2025年のテーマ:『波瀾万丈』

『波瀾万丈』

このテーマには、次のような想いが込められています。

①自分の未来を狭めない!!

2024年を迷い・彷徨った原因の1つとして、新入社員として会社に入社をし、成果を求められ・成果で評価をされる環境に入ったことが大きいと思う。

成果の目標を立て、目標を達成するための行動を設定して、仕事に取り組んでいく。(逆算思考)

この逆算思考の考え方を人生にも適用するために、無理やり目標や理想を設定して、行動を決めていた。

逆算思考をするために目標や理想を設定するから、すぐにブレて、今の行動に疑問が浮かんでしまう。

『逆算思考』をすることが目的となり、目標や理想という未来を決めることで、未来を狭めていた。

目標や理想・使命は、今すぐに見つからなくて当たり前っていうことを私は知っている。

見つからないのではなく、知らないだけ。

20年ちょっとしか生きていない人生、経験・知識で目標や理想・使命を決めてしまうのは、もったいない。

もっと経験や知識の幅を広げて、選択肢を増やす。

②もっと未来にワクワクする!!

最近、母から言われた言葉がある。

「大学生の頃が1番ワクワクしていたよね。」

確かに大学生の頃の方が、ワクワクしていた。

なぜワクワクできていたのか?というと…

どんな未来がくるのか分からない、未来を想像できない行動や選択を楽しんでいたからだ。

想像できる未来に対しての行動や選択より、この行動や選択をすると、どんな未来がくるのだろうと、ワクワクしていて、楽しんでいた。

今を最高に楽しんで、生きていた。

確かに、未来を考えて今を考えることも大切。

でも、未来は『今』の積み重ね。『今』が大切。

想像できる未来より、想像できない未来にワクワクすることで、今の選択や行動を制限を設けない。

新しいことや変化に飛び込んでいく。

③やってみないと分からない!!

思い通りに行くことなんて、少ない。

プロセスを決めるのも大切だが、プロセスを決めないと行動ができない人間にはならない。

いわゆる、石橋を叩きながら渡るタイプ。

スピードも遅いし、量もこなせない。

それよりも、行動を増やしていく。どうなるかわからないけど、まずはやってみる。

やらないと分からないことだらけ。

頭の中で考えても分からないから迷う。

じゃあ、やるしかない。

行動に失敗はない。経験値になる。

迷ったら、やる!!色々な経験を積む!!

こんな想いが『波瀾万丈』に込められています。

具体的な行動

本を読む

私が就職活動の時に行っていた、オススメの本を聞いて、その本を読むというのを再度やろうと思う。

どうしても、自分が選ぶ本っていうのはジャンルが偏ってしまったり、同じような本を選びがち。

それであれば、主観が入らない方法で本を読むっていうのが良いのかなと思う。そうすると、新しい気づきや学びが得られる確率も上がる。

知識や価値観の幅が広げるために、本を読む。

新しい場所に行く

2024年の私、後先を考えてしまって、思うように動けなかった。次の日、会社があるからと外出もかなり減っていた気がする。

いい意味で、後先考えずに行動をする。馬鹿になるじゃないけど、今どうしたいかを考えて、後のことは後で考えるみたいなのを増やしたい。

行きたい場所があったら、すぐに行く。

次の日の予定や体力なんて考えない。

新しい場所に行って、新しい経験を増やす。

行動力爆上げで、経験値を増やして行きます。

人に会いに行く

2024年、新しい出会いが少なかったのではないかと感じでいます。それも私の行動力がなかったからなのですが、2025年は新しい人に会うことを増やしていきたいと思います。

実は、今の妻と出会ったのも2023年に積極的に人に会いに行くことをした結果だと思います。

それでも2024年に思うように行動ができなかったのは、人に会うことや交流を増やすと、少なからずマルチなどの勧誘系の人などに当たってしまい、さらには友人だった人からも第三者を交えて勧誘されてしまうという経験から、億劫になってしまっていたのかもしれません。

そんな人たちを引きつけてしまう私自身に問題があるので、それに負けじとたくさんの人に出会い、いろんな人たちの価値観や考え方を知るきっかけに出来ればと思います。

新しい選択をする

すぐに取り組めることとして「新しい選択をする」ということを行います。

例えば、いつものルーティーンではなく少し変化を加えてみたり、いつも行かない場所に行ってみたりとちょっとした変化や選択をして行こうと思います。

2024年は「変化を恐れた年」で、少なからずともその意識が定着しまっているのではないかと感じでいます。

常に「新しい選択」を意識することで、変化を恐れない自分になり、新しい経験を積んでいきます。

おわりに

2025年は『波瀾万丈』というテーマを軸に、変化を恐れず行動して成長し続ける1年にしたいと思います。

このブログを通じて、将来・未来に関して悩んでいる人や人生の使命を探している人の気づきのきっかけを与えれることができ、人生を楽しむための学びの場を作れたら嬉しいです。

今年も、よろしくお願いいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次